:心の状態を表現する文章が下に記述してあります。その書く文章について、ふだん一般どの程度の状態か、該当する番号を○でかこんでください。あまり考える必要はありませんが、ふだんの気持を最も良く表現しているものに反応するよう心掛けて下さい。
見込み時間:1分
Q.1
物事を難しく考える傾向がある。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(1問目 / 20問中)
Q.2
憂うつである。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(2問目 / 20問中)
Q.3
自信が欠如している。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(3問目 / 20問中)
Q.4
ほかの人と同じくらい幸せであったならと思う。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(4問目 / 20問中)
Q.5
満足している。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(5問目 / 20問中)
Q.6
困難なことがかさなると圧倒されてしまう。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(6問目 / 20問中)
Q.7
幸せである。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(7問目 / 20問中)
Q.8
ゆったりした気持である。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(8問目 / 20問中)
Q.9
泣きだしたくなる。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(9問目 / 20問中)
Q.10
ささいなことに思いわずらう。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(10問目 / 20問中)
Q.11
実際に大したこともないことが気になってしかたがない。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(11問目 / 20問中)
Q.12
すぐに決心がつかず迷いやすい。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(12問目 / 20問中)
Q.13
疲れやすい。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(13問目 / 20問中)
Q.14
やっかいなことは避けて通ろうとする。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(14問目 / 20問中)
Q.15
ひどくがっかりしたときには気分転換ができない。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(15問目 / 20問中)
Q.16
平静・沈着で落ちつている。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(16問目 / 20問中)
Q.17
身近な問題を考えるとひどく緊張し混乱する。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(17問目 / 20問中)
Q.18
安心している。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(18問目 / 20問中)
Q.19
たのしい。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(19問目 / 20問中)
Q.20
物に動じないほうである。
1
2
3
4
決してそうではない
ややそうである
いつもそうである
次の質問へ
前の質問へ
(20問目 / 20問中)
前の質問に戻る
回答を確定する
ありがとうございました。
このアンケートは、特性不安(性格的傾向としての不安になりやすさ)の目安を出すためのものです。